
きょうの料理ビギナーズレシピ
ほうれんそうと卵のグラタン
蒸しゆでとバター炒めで、ほうれんそうのおいしさを最大限に引き出します。小麦粉と牛乳を加えてつくる簡単ホワイトソースがクリーミー!

写真: 野口 健志
エネルギー/243.3 kcal
*1人分
食塩相当量1.6 g
*1人分
調理時間/30分
*卵を常温に戻す時間は除く。
骨強化レシピ
おすすめ度
2.3

カルシウムを含む食材
粉チーズ,牛乳,ほうれんそう
3
ビタミンDを含む食材
卵
2
ビタミンKを含む食材
ほうれんそう
3
良質のたんぱく質を含む食材
卵,粉チーズ,牛乳
1
★
の表示について
材料
(2人分)
- ・ほうれんそう (小) 1ワ(200g)
- ・卵 2コ
- ・牛乳 カップ1/2
- ・粉チーズ 大さじ2
- ・バター 適量
- ・フランスパン (1.5cm厚さ) 適宜
- ・塩
- ・小麦粉 大さじ1
- ・こしょう
つくり方
下ごしらえをする
1
卵は冷蔵庫から出して常温に戻す。小さめの鍋に入れ、かぶるくらいの水を注いで中火にかけ、煮立ったら弱火で約11分間ゆでる。水にとり、粗熱が取れたら殻をむく。
2
ほうれんそうは根元を少し切り落とし、切り込みを入れる。大きめのボウルにたっぷりの水を入れ、ほうれんそうをよく洗って根元の土を落とし、水けをきる。ボウルが小さい場合は2回に分けて洗うとよい。
ゆでる
3
フライパンに湯カップ1を沸かして塩1つまみを入れ、ほうれんそうを加える。ふたをして、強めの中火で2~3分間蒸しゆでにする。途中、ふたを外して上下を返す。しんなりしたら、取り出して水にとる。
4
ほうれんそうを向きをそろえて束ね、手で根元のほうから握って水けを絞る。3~4cm長さに切る。
炒めて焼く
5
フライパンにバター25gを入れて中火で溶かし、4のほうれんそうを加えて約1分間炒める。
6
小麦粉をふってさらに炒め、粉っぽさがなくなったら、牛乳を少しずつ加えて混ぜ、トロリとしてきたら、塩・こしょう各少々をふって混ぜる。
7
耐熱皿の内側にバター少々を塗り、6を入れる。1のゆで卵を縦半分に切ってのせ、粉チーズを全体にふりかける。オーブントースターで8~10分間、焼き色がつくまで焼く。好みでフランスパンを添える。
■【骨】に良いとされる食材
ほうれんそう[β-カロテン]
■【筋肉】に良いとされる食材
卵[BCAA]
きょうの料理ビギナーズレシピ
2021/01/06
賢く使いきりサイズで! 冬野菜
このレシピをつくった人

藤野 嘉子 さん
3人の子育て経験に基づいた、家庭でつくりやすく、素材の持ち味を生かした家庭料理を数多く紹介している。ジャンルを問わず、つくりやすいレシピに定評がある。
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント